• About
  • Profile
  • Portfolio
  • Blog
  • Contact

About

メディア(MEDIA)は、さまざまなひと、もの、ことの間に存在し、その関係を深める役割を持っていると考えています。

メディアは、とても広い意味を含んでいて、マスメディア(新聞、テレビ)、ソーシャルメディア(Twitter、Facebook)、映像やプログラムまで、私たちの日常の中のさまざまなものをそう呼ぶことができます。

図中のメディアの他にも、たくさんの形態のものがあり、「サービス」や「プロダクト」として、私たちの周りに常に存在しています。

このWebサイトでは、主にビジュアルデザイン、及びプログラミングの技術と、メディアの持つ特性を生かしながら製作します。

Profile

Yuya Umeta

1997年12月31日生まれ、青森県出身。

宮城大学事業構想学部デザイン情報学科メディアデザインコースに在学中。
プログラミングを中心とした、システム、及びメディアのデザインについて学んでいる。

宮城大学内のサークル「.MoV」において、アプリケーション、及びインスタレーションをチームで製作し、講義での学びを実践している。

Web Design

HTML5

CSS3

JavaScript

PHP

WordPress

Programming

openFrameworks

Unity

p5.js

Processing

Python

Node.js

C#

Visual Design

PremierePro

AfterEffects

Photoshop

Illustrator

Portfolio

議論可視化システム「Recorder(仮)」

PythonUnityWeb

スライドショーアプリケーション – The Pranks Universe

Unity

Installation – nagare.MoV

Unity

DepGraphics

openFrameworks

Kinectを使わない身体の動きとのインタラクション

openFrameworks

プログラミング言語のヘッダー

JavaScriptp5.jsWeb

3Dぬりぬり

openFrameworks

Blog

2018年総まとめ

2018年12月25日
未分類
1月~3月 大学のこと あまり覚えていないが、ARで何かを作る課題の真っ最中だったと思う。「ARを効果的に使っ…
記事を読む

2017年の総まとめ

2017年12月16日
未分類
もう終わっちゃうの!?!?!? って感じです。大学生活もそろそろ折り返しです。   就職活動とかは?…
記事を読む

openFrameworksでKinect(Xbox360)を使いたい

2017年11月22日
動画・映像, 研究, 開発
Kinect, openFrameworks, Xbox360
先日、中古ですがKinectを買いました。 もう生産が終了しているということで、街中のゲームショップ、中古ショ…
記事を読む

Twitterを可視化する②

2017年10月23日
研究, 趣味, 開発
Node.js, openFrameworks, Twitter, インタラクティブ, メディア
前回の続き   完成形を想像する   ひとまず、詳細な仕組みとかアニメーションは置いておい…
記事を読む

Twitterを可視化する①

2017年10月22日
研究, 趣味, 開発
Node.js, openFrameworks, Twitter, インタラクティブ, メディア
Twitterというサービスを利用している。 だいたい1日に10回くらいはツイートするし、ちょっと時間が空いた…
記事を読む

ノートに「書く」

2017年10月15日
未分類
いつも使っているノート。とくにこだわりはないけど、生協とかで安く買えるもの。 「自分の考えをノートに書き込む」…
記事を読む

Contact

当Webサイト、又は管理人へのお問い合わせや、業務の依頼はフォームからご連絡をお願いします。

Facebook
GitHub
Fill out this field
Fill out this field
Fill out this field

© MEDIUM